★9月18日(日)に予定していました「高知街ラ・ラ・ラ音楽祭 19th」は、台風14号の影響を考慮し、残念ながら中止となりました。【お知らせ】
ミュージシャンがさまざまなら、会場も色とりどり。街と音楽のコラボレーションを、会場の個性が後押しします。
- はりまや橋商店街(アコースティック会場)
木造のアーケードでは、音も柔らかく響きます。古くて新しい商店街で、木のぬくもりと音楽の相性の良さを全身で感じてください。南側にはりまや橋公園、北側にはレトロな路地もあり、散策を楽しむにも最適です。 - 壱番街商店街(アコースティック会場)
商店街の皆さんに見守られて、今年もここで演奏ができます。東に開いたアーケードで、ミュージシャンの背中越しに路面電車がゴトゴトと通っていきます。どこか懐かしく、ゆったりとした時間が流れていきます。 - 京町・新京橋商店街(アコースティック会場)
江戸時代から続く歴史ある商店街とあって、落ち着いた雰囲気のただよう京町・新京橋商店街は、はりまや橋商店街から中央公園へと向かうクロスロードでもあります。彩り豊かな音をお楽しみください。 - 中央公園(ドラム会場)
商店街の中心に位置する、最も大きい会場です。開会式や、ラ・ラ・ラ公式グッズの販売もこの会場で行います。また、高知の食を満喫できる出店や移動販売車も、毎年音楽祭を盛り上げてくれます。 - 帯屋町公園(ドラム会場)
正統派のロックから、ちょっと不思議なサウンドまで、あらゆる「バンド好き」「ロック好き」を満足させる会場。南に面する「おびさんロード」は、石畳とケヤキ並木がヨーロッパの街角を思わせる商店街です。 - オーテピア(アコースティック会場)
2018年に開館、高知市中心部のランドマークとなったオーテピア。正面入り口前の広場が会場です。街の中心から音楽の波紋が広がります。南はアーケード街、北側の追手筋では日曜市の賑わいも楽しめます。 - 大橋通り商店街(アコースティック会場)
壱番街商店街会場と同じく路面電車を借景とした演奏が、街に溶け込んでいます。大正7年に公設市場として開設して以来、市民の台所として親しまれているエリア。美味しいものがいっぱいなので、テイクアウトも楽しんで。 - 追手門前(ドラム会場)
高知観光の入り口ともいえるこの会場は、高知城の追手門から天守閣まで画面に収めることのできる絶好の撮影ポイントでもあります。お城をバックに、お目当てのミュージシャンを写してみませんか。
- 飛び入り会場(アコースティック会場)
「みんなの音楽を聞いて私も歌いたくなった!」など、皆さんのご要望にお応えし、今年も飛び入り参加可能なアコースティック会場を作ります。距離が近く、出演者と観客が一体となって音楽を楽しめます。参加は、当日、帯パラ会場にお問い合わせを。
◆飛び入り会場DATA
◎開場/12:00~16:00
◎参加料/1人500円
◎参加方法/予約制(出演希望時間の2時間前から予約可)
◎受付場所/飛び入り会場(帯パラ)
◎演奏時間/転換込み15分(実演奏およそ10分)